ブログ

一人暮らしでお風呂にカビをつけない方法・毎日の簡単お手入れで楽する

お風呂の床

一人暮らしでもお風呂にカビが発生するのは家族風呂と同じです。

カビ取りは大がかりな掃除になって大変!そこで、毎日の簡単掃除習慣でカビを発生させない方法をご存じないならこの記事を見てみましょう。

毎日がおっくうでも、習慣化すると慣れます。掃除しない方がかえって不自然なほど。

一人暮らしでお風呂にカビをつけたくないなら、毎日の簡単掃除でお手入れを楽に、きれいなお風呂に入りましょう。

一人暮らしでお風呂にカビをつけない方法

お風呂の掃除道具

一人暮らしの人に向けた、お風呂にカビをつけない方法です。

それは、面倒でも毎日何らかのお手入れをするという方法。

面倒そう!って思いますよね。いやそんなことはありません。風呂上がりにする5分で毎日快適なお風呂タイムを満喫できます。(一人暮らしなのでユニットバスを想定しています。)

お風呂掃除をお風呂に入ったあとの習慣にしてしまえば、全然大丈夫。習慣にするには、ひとつコツがあります。

それは、バスタブにためたお湯を抜いた後の湯が入っていたあたりの場所を手で触ってみてください。

そこには、あなたが意図しないまでも皮脂汚れが付着しているものです。ザラザラしています。

掃除しないとそれが毎日溜まっていくんだとすれば、あまりいい気持がしませんよね。

それでは簡単お手入れを実践してみましょう。

毎日の簡単お手入れ

お風呂掃除

一人暮らしでお風呂にカビをつけないを習慣にする毎日のお手入れ方法

  1. バスタブを中性洗剤でこする
  2. お湯をかける
  3. 湯切りワイパーで落とす
  4. 床を拭く
  5. 換気扇をつける

(注)ユニットバスなので、シャワーカーテンをつける箇所があると思いますが、そもそもつけません。なぜなら、シャワーカーテンは裾部分が濡れた状態で放置するとカビの温床になるからです。
一人暮らしなら、シャワーカーテン無しでも十分お風呂に入れます。少々お湯が散っても大丈夫、最後に床を拭きますからね。

1.バスタブを中性洗剤でこする

まずお湯を抜いた後のバスタブを、中性洗剤をつけたスポンジなどでこすり、皮脂汚れを落とします。

2.お湯をかける

壁(天井以外です)や鏡とバスタブに、お湯をかけて流します。

3.湯切りワイパーで落とす

お湯をかけた後は、湯切りワイパーでザっと壁やバスタブの水を切ります。

4.床を拭く

最後に床を雑巾などで拭きます。バスタブを出たところの床の床一面です。

★一人暮らしのお風呂はユニットバスになっていることが多く、お風呂面積が小さいので掃除に時間がかかりません。
ユニットバスに入る前に、掃除道具を揃えて入っておくと、手間がかからすぐに掃除に取り掛かれます。
ここで使った掃除道具は以下の4つのみ。

  • スポンジ
  • 中性洗剤
  • 湯切りワイパー
  • ぞうきん

5.換気扇をつける

簡単お掃除が終わったら、換気扇を回して風呂場を乾燥させます。

一晩換気扇を回すのが理想ですが、どうしてもそれはできないという方は、1・2時間換気扇をつけた後、風呂場のドアを夜の間中開けておきましょう。そうする自然に乾燥してくれます。

推奨は、風呂のドアを閉めて24時間換気扇をつけておくのがいいようです。が、そうしたくない人は、ドアを開けておくだけでも締め切った状態に比べると湿気がだんぜん違います。

燻煙剤をたく

ユニットバスのカビを見たくない人におすすめなのは、燻煙剤です。

お風呂のカビ防止剤

それプラス、いつもの毎日の簡単掃除を実行すると、マジでカビを見ないですみます。

ルック 防カビくん煙剤 防カビくん煙剤 ルック お風呂洗剤 消臭ミントの香り 4g×3個パック

一人暮らしでお風呂にカビをつけない方法・毎日の簡単お手入れで楽するまとめ

お風呂の燻煙剤

毎日お風呂掃除をするのは面倒に思うかもしれませんが、実行してみると簡単です。

簡単な掃除でパパっと終え、燻煙剤を1,2か月に一回たいて、楽に風呂のカビを発生させない方法です。

  1. バスタブを中性洗剤でこする
  2. お湯をかける
  3. 湯切りワイパーで水を落とす
  4. 床を拭く
  5. 換気扇をつける

一人暮らしのお風呂はユニットバス等のように小さなお風呂なので、掃除面積も狭く掃除時間が短くてすみます。

お風呂にカビをつけない方法は、毎日バスタブの皮脂汚れを落とし、湿気を取り除くこと。これでカビだらけのお風呂とおさらばしましょう。

error: Content is protected !!